春に観光おすすめスポット(群馬県)
貸切バスでいく春の観光おすすめスポット(群馬県)をご紹介いたします。
旅行をご検討されている方も増えてきているのではないでしょうか?
そこで群馬県以外にお住まいの方に参考になればと思いピックアップいたしました。
伊香保温泉
伊香保温泉(いかほおんせん)は、群馬県渋川市にある日本有数の名湯の一つで、歴史・泉質・ロケーションの三拍子が揃った魅力的な温泉地です。
✅ 伊香保温泉の主な特徴
1. 365段の石段街
-
伊香保といえば「石段街」がシンボル!
-
昔ながらの旅館や土産物店、射的屋などが並ぶノスタルジックな雰囲気
-
夜はライトアップされ、情緒たっぷり✨
2. 2つの泉質が楽しめる
伊香保には 「黄金の湯」 と 「白銀の湯」 の2種類の温泉があります:
泉質 | 特徴 |
---|---|
黄金の湯 | 茶褐色の鉄分を含む塩化物泉 保温効果が高く、湯冷めしにくい |
白銀の湯 | 無色透明の単純泉 肌にやさしく刺激が少ない |
3. 万葉集にも登場する歴史ある温泉
-
開湯は約1900年前とも言われるほど古く、万葉集や古文書にも記述あり
-
江戸時代には湯治場として栄え、多くの文人墨客に愛された地
4. 首都圏からアクセス良好
-
東京から車・電車で約2時間ほど
-
JR渋川駅からバスで約30分と便利
周辺観光スポットも充実
-
伊香保ロープウェイ(展望絶景)
-
伊香保グリーン牧場(家族連れに人気)
-
水沢観音(厄除けや縁結びで有名)
-
榛名山・榛名湖(ドライブ&紅葉スポット)
【住所】群馬県渋川市伊香保町伊香保
吹割の滝
吹割の滝(ふきわれのたき)は、群馬県沼田市にある日本でも珍しい地形の滝で、別名「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる迫力満点の観光スポットです。
吹割の滝の特徴まとめ
1. 🌀 岩を割ったような独特の滝
-
「吹割(ふきわれ)」という名前の通り、大岩が割けたような地形に水が流れ込むスタイル
-
通常の「落ちる滝」ではなく、川底が割れたような地形に水が吸い込まれていくように見える
-
滝の高さ:約7m
滝の幅:約30m(かなり広い!)
2. 📍 まるでナイアガラのようなスケール感
-
滝というより「激しい渓流が地面に飲み込まれていく」ような見た目
-
滝壺に吸い込まれるような流れと轟音が、自然のパワーを感じさせる
-
「東洋のナイアガラ」と呼ばれるのも納得のスケール💥
3. 🚶♂️ 遊歩道で間近まで行ける
-
滝のすぐそばを通れる遊歩道が整備されており、かなり近くで滝を見ることが可能
-
夏場や新緑、紅葉の時期は特に美しく、四季折々の景観を楽しめる
-
安全のため、雨の日や増水時は通行止めになることもあるので要注意
4. 🪨 天然記念物にも指定
-
周囲の「吹割渓谷」とともに国の天然記念物に指定
-
地質学的にも珍しい「河岸段丘(かがんだんきゅう)」の地形が見どころ
🧭 周辺の観光・グルメもおすすめ!
-
片品川沿いの渓谷散策
-
**道の駅「尾瀬かたしな」**で地元野菜や名産グルメ
-
沼田城跡公園(春は桜の名所)
-
水上温泉・老神温泉とセットで行く人も多い♨️
【住所】群馬県沼田市利根町追貝
お気軽に相談
専任スタッフが最適なバスを提案させていただきます。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
https://bus-port.net/